ひらまつ亭にての演奏は ― 2009/11/23 22:48
昨年からだったか、PAとオペレータが入ってくださるということで、アンプの出力は自分のモニターという扱いになる。だからお客様の席に直接向けないようにする。
とはいえ、最終的には普段の音量バランスになり、ステージ上でバランスがとれていて、かつPAは補助で、はほとんど音がでていない状態となる。欲張らないPAのなれた手腕に敬服する。
アンプはいつものように床に置いて付属のスタンドで少し上向きにする。が、壁の隅にあることもあり、中低域の半端な床鳴りが共鳴して気持ち悪いので、アンプのローのつまみは9時の位置あたりまで下がった。
アンプスタンド、買うかなぁ、でも手間と場所とるんだよなぁ。悩ましい。
演奏中、背が曲がるのはみっともないので、顔はあげているのだが、ガンとばすわけにはいかないので、ホトケさまのように視線を落とす。
このフォームも悩ましい。誰か知ってる人がいらしててもわからない。足先にも目鼻があったらわかるのになぁ。あ、それじゃぁやっぱり視線がからんで意味ないか^^;
今年のヌーボーは出来がよいらしい。皆様上機嫌で帰られたようでさいさきがいい♪
とはいえ、最終的には普段の音量バランスになり、ステージ上でバランスがとれていて、かつPAは補助で、はほとんど音がでていない状態となる。欲張らないPAのなれた手腕に敬服する。
アンプはいつものように床に置いて付属のスタンドで少し上向きにする。が、壁の隅にあることもあり、中低域の半端な床鳴りが共鳴して気持ち悪いので、アンプのローのつまみは9時の位置あたりまで下がった。
アンプスタンド、買うかなぁ、でも手間と場所とるんだよなぁ。悩ましい。
演奏中、背が曲がるのはみっともないので、顔はあげているのだが、ガンとばすわけにはいかないので、ホトケさまのように視線を落とす。
このフォームも悩ましい。誰か知ってる人がいらしててもわからない。足先にも目鼻があったらわかるのになぁ。あ、それじゃぁやっぱり視線がからんで意味ないか^^;
今年のヌーボーは出来がよいらしい。皆様上機嫌で帰られたようでさいさきがいい♪
コメント
_ 温故酒新堂 ― 2009/11/27 08:50
_ asa ― 2009/11/28 00:48
まいどひとかたならぬお世話になっております。
演奏につきましては、まだまだ至らぬところもありましたが、お客様の料理とワインの楽しい時間を少なからず彩ることができたとあれば、至極の幸いです。
気持ちよく酔っ払って帰られていかれましてなによりでした♪
にごりワインにつきましては、おかげさまで*朝の*3時ぐらいにナベと一緒に飲んでたのですが、出勤時間までギリギリアルコールが残ってしまい、肝を冷やした未熟者です。悪酔いもなく、おいしくいただけました。ありがとうございました。
また写真につきましてもありがとうございました。写真というのは真実を写すとありますが、私の場合はあいにくあてはまらず、どうもオッチャンっぽいのが不思議でなりません。オーシャンズ13のジョージ・クルーニーかアンディ・ガルシアにどうしてなれないのでしょうか??
また次の機会をいただけますれば、再挑戦したいと思います。
それではまたうまい酒と楽しい時間をもたらす温故酒新堂さんに栄えありますように。乾杯っ♪
演奏につきましては、まだまだ至らぬところもありましたが、お客様の料理とワインの楽しい時間を少なからず彩ることができたとあれば、至極の幸いです。
気持ちよく酔っ払って帰られていかれましてなによりでした♪
にごりワインにつきましては、おかげさまで*朝の*3時ぐらいにナベと一緒に飲んでたのですが、出勤時間までギリギリアルコールが残ってしまい、肝を冷やした未熟者です。悪酔いもなく、おいしくいただけました。ありがとうございました。
また写真につきましてもありがとうございました。写真というのは真実を写すとありますが、私の場合はあいにくあてはまらず、どうもオッチャンっぽいのが不思議でなりません。オーシャンズ13のジョージ・クルーニーかアンディ・ガルシアにどうしてなれないのでしょうか??
また次の機会をいただけますれば、再挑戦したいと思います。
それではまたうまい酒と楽しい時間をもたらす温故酒新堂さんに栄えありますように。乾杯っ♪
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
先日のライブでは素敵な演奏をありがとうございました!
お陰さまで、お客様より、「大変感激しました」と言う
お声を掛けて頂き、主催者としてとても嬉しく思いました。
AWAさんとのジョイントも息が合って来ましたね。
来年もまた宜しくお願い致します。
さて、シャトー酒折のにごりワインは如何でしたで
しょうか。
甲州種で造ったワインが国際コンテストで入賞
するなど、国産ワインも最近では、注目を浴びる
ようになってきました。
遅くなってしまいましたが、ブログにライブの写真を
アップしました。
お客様が撮って下さってものも5枚あります。
ご笑覧下さい。
では、これから寒くなりますが、どうぞお体に気をつけて
ストリートライブを続けていって下さい。
ありがとうございました。