国立国会図書館デジタルコレクションが、浜松市城北図書館で読むことができるぞ ― 2018/08/26 15:17

小学生のとき、岩崎書店のジュブナイルSF小説に夢中になったのが、とてもよい思いでなのであります。
ところが、当時の復刻版ももはや絶版になってるようで、古本ですと原本も復刻版も、かなぁりお高い。
それに加えて、思い出の本は、発掘して現物を手にすると、ちと悲しい結果に終わる。あぁ、こんなもんだったのね、と。
今の私をカタチ作った、多大な影響を受けた本というのが以下です。
1)4丁目の怪物くん(すでに古本で取得すみ)
2)宇宙のひみつ(実家でキープしていたのを引き上げ済^^)
3)宇宙人ビッグスの冒険(今日、見てきたっ^^)
4)凍った宇宙(サレ光線がキーワード。E=MCスクエアの算出に便利なローレンツ短縮をここで覚えた)
5)月世界地底探検(今日。見ることもできたが、温存してきた^^;)
6) スーパー巨人(古本屋で立ち読みして幻滅^^;)
今回、城北図書館で #3 を閲覧することができた。やはり、思い出の美化効果は高かった。あぁ、こんなもんだったかねぇ。
それにしても、国会図書館のデジタルライブラリ、レベル高いッス。鮮明で正確で、読書に用いることができるレベルです。人力でしょ?すげぇよこの仕事。
国立国会図書館デジタルコレクションのURLには、足を向けて寝られません。
http://dl.ndl.go.jp/
ところが、当時の復刻版ももはや絶版になってるようで、古本ですと原本も復刻版も、かなぁりお高い。
それに加えて、思い出の本は、発掘して現物を手にすると、ちと悲しい結果に終わる。あぁ、こんなもんだったのね、と。
今の私をカタチ作った、多大な影響を受けた本というのが以下です。
1)4丁目の怪物くん(すでに古本で取得すみ)
2)宇宙のひみつ(実家でキープしていたのを引き上げ済^^)
3)宇宙人ビッグスの冒険(今日、見てきたっ^^)
4)凍った宇宙(サレ光線がキーワード。E=MCスクエアの算出に便利なローレンツ短縮をここで覚えた)
5)月世界地底探検(今日。見ることもできたが、温存してきた^^;)
6) スーパー巨人(古本屋で立ち読みして幻滅^^;)
今回、城北図書館で #3 を閲覧することができた。やはり、思い出の美化効果は高かった。あぁ、こんなもんだったかねぇ。
それにしても、国会図書館のデジタルライブラリ、レベル高いッス。鮮明で正確で、読書に用いることができるレベルです。人力でしょ?すげぇよこの仕事。
国立国会図書館デジタルコレクションのURLには、足を向けて寝られません。
http://dl.ndl.go.jp/
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。