パソコン復活 ― 2007/10/20 10:10

どうやら、ウイルスの駆除作業をしているときに、余計なレジストリを消してしまったらしい。
下記の作業をやっていた。TSPY_AGENT.UGD というウイルスにやられたので、レジストリの RpcS を消すのに、1個隣の RpcSs というのも消してしまったのだ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FHUPIGON%2EBYU&VSect=Sn
他のパソコンから RpcSs を移植して復活。やれやれ。
レジストリをいじる時には慎重に。ビールでほろ酔い状態でやってはいけません、ということですね。
本日は雪月花。午前中にソロの仕込み。午後19BOX の仕込み。
下記の作業をやっていた。TSPY_AGENT.UGD というウイルスにやられたので、レジストリの RpcS を消すのに、1個隣の RpcSs というのも消してしまったのだ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ%5FHUPIGON%2EBYU&VSect=Sn
他のパソコンから RpcSs を移植して復活。やれやれ。
レジストリをいじる時には慎重に。ビールでほろ酔い状態でやってはいけません、ということですね。
本日は雪月花。午前中にソロの仕込み。午後19BOX の仕込み。
目黒の季節 ― 2007/10/23 23:56
じゃない、巡る季節だ。松山千春も歌っている。
急に寒くなった。風邪ひく奴も出てきた。クルマの座席ヒータ大活躍である。ケツは冷やしちゃいかんべな。
土曜の雪月花はリハが、なんだかしらないけれども妙に調子がよかった。けれども、お客さんの前だと、会話を邪魔しちゃいけねぇってんで、痒いところに手が届かない未消化に終わる。雰囲気に飲まれるという指摘も受けたが、このことかもしれん。
日曜のザッパは、新曲「トルネード」、ちがう、「トラバーユ」、ちがう、「タランティーノ」、それは映画監督、「トルバトゥール」だ。吟遊詩人の意。
コード進行が煩雑なので、アセる。え”手前ぇで蒔いたタネだろうって?違う違う、みんなで決めたコード進行でんがな。ボクだけのせいじゃないよ。
おかげさんで、ロマンティックかつジャージーな J-WAVE ででも(浜松じゃ聞けないけど)かかってそうな曲に仕上がる。
暖色傾向の電球と漆喰の雰囲気に酔う。夜のバーベキューで油の煙を吸って頭痛くなったときに似てる。窓際で空気を求め、ついでにタバコも吸ってスーハーする。
月曜、先週の仕事のおつりのはねっかえりできりもみ急降下墜落する。世の中うまくいかないもんだ。
急に寒くなった。風邪ひく奴も出てきた。クルマの座席ヒータ大活躍である。ケツは冷やしちゃいかんべな。
土曜の雪月花はリハが、なんだかしらないけれども妙に調子がよかった。けれども、お客さんの前だと、会話を邪魔しちゃいけねぇってんで、痒いところに手が届かない未消化に終わる。雰囲気に飲まれるという指摘も受けたが、このことかもしれん。
日曜のザッパは、新曲「トルネード」、ちがう、「トラバーユ」、ちがう、「タランティーノ」、それは映画監督、「トルバトゥール」だ。吟遊詩人の意。
コード進行が煩雑なので、アセる。え”手前ぇで蒔いたタネだろうって?違う違う、みんなで決めたコード進行でんがな。ボクだけのせいじゃないよ。
おかげさんで、ロマンティックかつジャージーな J-WAVE ででも(浜松じゃ聞けないけど)かかってそうな曲に仕上がる。
暖色傾向の電球と漆喰の雰囲気に酔う。夜のバーベキューで油の煙を吸って頭痛くなったときに似てる。窓際で空気を求め、ついでにタバコも吸ってスーハーする。
月曜、先週の仕事のおつりのはねっかえりできりもみ急降下墜落する。世の中うまくいかないもんだ。
今日はまんまるお月さん♪ ― 2007/10/26 00:45

春先に買った春たまねぎだが、丸かじりするつもりが、明日、明日、でついに秋を迎えてしまった。さすがに芽ぶいてしまった。
そういうわけで、庭に植える。植えたけれども、しょぼしょぼになってしまったグラジオラスに比べるとなんとガッツのある球根だろうか。来年の春には玉ねぎが庭いっぱいに?(ナイナイ)。
夏休みにシルバーさんを大家さんが雇ってくれて、庭木はだいぶ刈り込んでくれたのだけれども、その5厘刈り状態になにかの木が花をつけた。白い菊みたいなの。また早朝に写真でも撮っておこう。
ついでにナゾの木が植え込みからはみ出して育つ。今日の晩に何か白いつぼみがあった。はて、妖しい木じゃなけりゃいいのだが。マンドラゴラとか。
退院から暴飲暴食が止まらない。太ってきたのだろう、体を支える足のヒザが歩くと辛くなってきた。やば。
そういうわけで、庭に植える。植えたけれども、しょぼしょぼになってしまったグラジオラスに比べるとなんとガッツのある球根だろうか。来年の春には玉ねぎが庭いっぱいに?(ナイナイ)。
夏休みにシルバーさんを大家さんが雇ってくれて、庭木はだいぶ刈り込んでくれたのだけれども、その5厘刈り状態になにかの木が花をつけた。白い菊みたいなの。また早朝に写真でも撮っておこう。
ついでにナゾの木が植え込みからはみ出して育つ。今日の晩に何か白いつぼみがあった。はて、妖しい木じゃなけりゃいいのだが。マンドラゴラとか。
退院から暴飲暴食が止まらない。太ってきたのだろう、体を支える足のヒザが歩くと辛くなってきた。やば。
術後1ヶ月 ― 2007/10/26 10:36
待合室にて。
完治。唯一、糸が残っている箇所に白く食いカス?がぶら下がって見苦しい。のどちんこと左の扁桃腺跡。
術中に出血があったとかで、絹糸で縫ったため体内に残るのが一カ所。入院中に見た紫色の糸はもう溶けて見えない。
3月に睡眠時の簡易測定を行う予定。
舌の上にのどちんこの跡が乗る。故にいまだ「ほ」の発音でのどちんこが舌につっかかり、「こ」になってしまう。
午後の出勤まで仮眠する。
完治。唯一、糸が残っている箇所に白く食いカス?がぶら下がって見苦しい。のどちんこと左の扁桃腺跡。
術中に出血があったとかで、絹糸で縫ったため体内に残るのが一カ所。入院中に見た紫色の糸はもう溶けて見えない。
3月に睡眠時の簡易測定を行う予定。
舌の上にのどちんこの跡が乗る。故にいまだ「ほ」の発音でのどちんこが舌につっかかり、「こ」になってしまう。
午後の出勤まで仮眠する。
最近のコメント