2号さんを手にいれました2006/11/04 10:31

ヤマハのGC-11Cを購入。同駅前店にて。

弦を張りかえると2,3日はチューニングが狂いやすい。いや、厳密には2週間ぐらいたたないと、一曲やるごとに再調弦となる。
したがって、サブに一台もっておけば、うまくローテーションできるかな、と。

なーんて、実はメインのギターを購入モトのアウラ(http://www.auranet.jp/index.html)に持ってってペグの不具合を治してもらおうと、浜松駅に乗り込んだあと、為念にリペアの人の存在確認をしたら、金曜は不在。どうすんだ往復で新幹線チケット買っちまったぞ、払い戻しって2割ぐらいだよなぁ、大損だぁ、と改札いったら、損害640円で解決。うはうは、JRエライ、と思ってそのアシでクエストミュージック行って修理頼んだら納期が一週間とかで、今日のストリートと水曜の19BOX特訓をどうしようと思いながら漫画喫茶でアイス舐めつつ思案すること1時間、安物すぎではないが高級品でもなく、廉価だがある程度のよさげなもの、という微妙なバランスのギターを買うことにする。
2,3店舗ほどまわって、辻なんとかという中級モノと冒頭のそれと比較。へー、値段のわりにタメはれる、塗装がぼてっと分厚くてニブくてトロそうだが mf から ff への音色の変化は出しやすい、いーじゃん、そういや御茶ノ水の楽器屋の親爺がヤマハは音が軽くポンポン出ると(30年ほど前に)言ってたなということで買ったのだ

(↑長いねー)サブ欲しいって理由は後付けだったりする^^;

うち帰って気合入れて低音ストロークをやってみたら、おぉっ、かなりの音量と弦の反発力っ。
その足でストリート演奏に赴く。寒くなってきたので半ズボンやらミニスカートが増えてくる(あれ?)。

途中、知り合いが来て、カッコつけて演ろうとしたらコケる。くっ、ぬかったわ。

Tグチさんに、さるやんどころないところから入手したアレなフィギュアを、シジューのお祝いと快気祝いにプレゼントする。
Hセガワさん曰く、このデザインはアキバ系だという。むむっ、何故詳しい?(笑)。

無理やり喜ばせてTグチさんに押し付ける。わざわざ滑り止めシートをボンドでつけといてあげたから、後日クルマか会社のデスクに飾ってくれるよ、きっと♪よいプレゼントを贈ったときは気分がよい(^-^)

今日はだいぶ歩いた。つま先が上げられなくなった。

コメント

_ ちーこ ― 2006/11/05 20:34

妾ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

_ asa ― 2006/11/09 01:56

つばめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って私は本日壊れ気味ですな^^;;;;;;;

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
↓下記には何と書いてありますか?
華沙珠曼
↑この正解と完全に一致した場合のみコメント可能です。

コメント:

トラックバック