夢か幻か、はてまた狐に化かされたか?2006/10/01 23:32

ひさびさに新幹線乗りました。
じそぉくにひゃーぁくごじゅうっきろぉ♪という歌なぞご存知の方はいらっしゃるのでしょうか。子供の時分は大層喜んで車窓から覗いておりましたが・・・
・・・オトナになった今も大喜びなんですわ♪ハハハ

オンナゴコロと秋の空と申しまして、今時分の天気なんぞはうつろいやすいものの代名詞となっております。東京では曇り空にちょっとポツっとくるかなという具合だったのですが、横浜を過ぎたあたりから、雨となっておりました。

雲なんていう水蒸気の塊が空を漂う姿は、どれほどの高さにあるものか
感覚としてつかめず、ものすごく巨大な脅威にも見えますし、ヤカンの湯気と
そうかわりないようにも思えます。
どうして地面に落ちてこないのか、断熱膨張だぁ比重だぁという物理知識を得てさえも、感覚的には不思議な現象です。
お、雲が近くの山にかかりましたな。ほほう、ずいぶん低いところに君はいたのだな。この山登れば雲に手が届く♪
なぞと想像しながら、一路浜松へ帰ってまいりました。

そして、我が悲しみの傷物ベンツくんのボティーの傷を。
未練たらたらで、指でなぞってみる。

・・・・・あら?(目をしばたく/普段からボーッとしてるから気合をいれる)

ただのゴミじゃん(ちゃんちゃん♪)なーんだ。なーんだ。なーんだぁ♪
芸術的なまでに傷そっくりだったなぁ。かすれ具合まで見事だったよ。ウン。

雨雲晴れて月がのぞいた♪2006/10/07 02:01

ハレ男三人組である。遠州スーパーギタートリオ。
朝から大雨で日本全国に雨雲が広がっておりましたが、残業終えて夜ともなりますと、だんだんと雲の切れ目がひろがりまして、絶景の月夜となりました。

月明かりのもと、演奏を始めましたが、どーも私の音がひずむ。うーんうーん。ギターのボリュームをしぼり生音を気持ちあげて弾く。
本日はTマダさんとご一緒する。おぉ、マイナースイングが走らなかった。
いつもテンポがだんだん速くなっていくのに今日はさすが重鎮がいらっしゃるおかげである。(余談だが、いつぞやにワザと加速していったら、空中分解したこともある。遊びすぎはいけません^^;)。

本日の私の星占いの運勢はモテモテだった筈なのだが、特にこれということもなく演奏を終える。一度くらい黄色い声援を受けてみたいもんだ。注)幼稚園児ではない(笑)。

雨雲が去ったあとのうす雲に見え隠れする満月があまりに美しかったので、
帰路はオープン・カーにする。山なみまで月明かりで見えた。すんげぇ。

写真は、白い点でしかありませんが、月と家の窓です。
よぉぉぉく見ると、白い点の中でウサギ君が餅をついているのがわかります(うそ)。

秋の風に髪をなびかせて2006/10/07 23:57

気持ちよく畳の上で雑魚寝しておりましたら、ドアを叩く音で起きる。
隣家のご主人が垣根を刈るので、傷つけないよう車を移動してくれとのこと。
ついでなので、メシ食いがてら、ドライブに出かける。もち、オープンで。

この天気。くーっ、しびれるねぇ。青い空、白い雲、キラリと光る白い歯(ニカッ)。一国神社と迷ったが、森林公園先の太平洋富士見平に向かう。
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b34.51.27.78&lon=%2b137.45.25.56&fm=0
新しくした携帯にGPSが積んであって、今までボンヤリとしか道順を覚えていなくて、二度と行けなくなるかもしれなかった場所が、今後はなくなるかと思うと、技術の進歩に感謝することしきりである。

余談だが、春先の一国神社の境内(裏山)は絶景で、さすが遠州イチの聖地と崇め奉られている理由を実感できる。

この青空なら見えるかなと思ったが、名前の通りには富士山は見えなかった。太平洋は見えた。写真の真中の小さな突起はアクトシティである。

グロ画像注意2006/10/08 21:34

すみません、昨日とはうって変って、眠り呆けておりました。
佐藤製菓というメーカーのあずき最中が気に入って、一日で1パック10個入りを空けてしまう。

あぁ、糖尿病になってしまうかもしれない。
あぁ。
嗚呼。

今夜は眠れぬ夜になりそうだ。

写真は今日こそ片付けてやろうと思っていた台所。
ビール缶のむこうの下に例の一年ぶりに発見されたカレーのナベが
隠れている。
明日こそは。。。。。

んでも見るのが怖いんだよぉ(いくじなし)

シトロ、そして ZAPPA2006/10/16 01:21

土曜は何をするまでもなく、猫蹴る。もとい、寝こける。

通い猫用の煮干しがだいぶ残ってるのだが、肝心の猫がもうやってこなくなった。どこぞの空の下でくだばったか。明日はわが身やも。我も今の一瞬を悦びで過ごすことにしよう。

...脱線した。
つい畳の上でまどろんで日曜の昼を迎える。唸りながらシャワーを浴びて出陣のしたくを整え、志都呂のイーオンへ向かう。演奏する。
意外と邪魔だったモニターはスタッフがすぐに切ってくれ、心地良くできる。
他の演奏者は市民楽団と女子中学生の二団体で、どちらもリコーダー。

Hらさんがいたのでびっくりした。思わずリコーダにはUSBもブルートゥースもないのに心配じゃぁないんですか、などとバカなことを聞く。

終了後他の二人にはナイショでラーメンを食べ、磐田へ赴く。ZAPPA という
土蔵を改造した喫茶店で、ここは音の響きがよい。
5時から2曲ばかり録音作業を行う。潔く1~2テイクですっぱりと切り上げる。いやー、まー、そのー、満足のいく100点満点の演奏はなかなかできないもんですなー。

その後ライブ演奏となる。マイクがハウリングする。くそぉ。リハではなんともなかったのにぃ。しかたなくレベルを下げる。狭い狭いプレイの音量MAXを
微妙に使い分ける。

終演。ぐったり。2階の控え室で丘にあがった蛸のようにずよんずよんになる。だが、差し入れのカツどんを食べたら元気になった(^-^)。
なんだ、腹が減ってただけか。手羽先をいただき、メロンなどもパクつく。
おみやげにキンツバをいただく。うひひひひ。

帰りしなに、おベンツの屋根開きをデモンストレーションする。ウケたところで
家路につく。途中、ガソリンスタンドで給油。太平洋富士見平へのドライブが効いたのか、リッター8キロ。普段は 7.5キロ。まぁまぁかね。

あぁ、いけない、昼に洗濯したGパンを取り込まなきゃ。んだばお先に。おやすみなさい♪

変態飛行2006/10/29 18:10

じゃなかった、編隊飛行だ♪

思い立って温泉へゆく。何も遠くではない。クルマで30分ほどの館山寺温泉。寸又峡や梅が島温泉みたいに温泉らしい温泉ではなく、ろ過はしてるわ加水はしてるわ、と観光地ズレしているのだが、まぁ、近場だし。

一番窓が広くて開放感のある私のひいきの花ノ井にいく。
げ、タオル有料になったスか。経営苦しいのデスカ?

ぼーっと湯につかり青空を見上げていると、そうか今日は航空自衛隊の航空祭なのだったっけ。ジェット機の編隊がUターンをして会場に戻っていくのが見えた。飛行機雲が宙返りの白い軌跡を残していた。館山寺の空には一時停止もUターン禁止もないようだ(あったら怖いわ)。

観光地へ遊びに行くのは、休日の最後の日がいい。観光客は午後には帰路につくので、施設に客はガーラガラで、至極気分がよい。
気をつけていたのだが、ちょっと湯あたりしたかな。オープンカーで火照った身を冷ますもわずかに情緒不安定になる。

そういうわけで、ジャンボエンチョーに(笑)。おベンツのワイパーを捜しにいく。鳴きがひどく、ホルツの鳴き止め塗ったら塗りムラで表面が凸凹になってしまたらしくて拭きムラが出て雨が降ると危なくてしょうがなくなってしまったのだ。

ホームセンターのいづこにもピッタリの替えゴムはない。通販で買うのも面倒くさい。
ムムム、迷った末にエスティマ用の替えゴムをニッパーでちょん切って使うことにする。

帰宅。ワイパー替えゴム装着。ウインドウォッシャー発射!おー、ばっちし拭き取ってくれる。鳴きも少ない。よしよし。雨合羽を手に入れた子供の気分である。雨雨ふれふれー。

写真は花ノ井の貸切露天風呂広告。ここは私、2年前の試用期間中に入ったことがあるのだぜ。ひひひ。