ギターのよしあし ― 2006/02/21 00:31
水曜に◯ール◯ャっツ(某には悪いが口にするのはこっぱずかしいだよ)の初顔あわせがあるので、ギターの弦を買いに行く。ありゃ、ダダリオがないでやんの。ダキストの .12 と .13 インチのを買う。
.12 はフルアコに使う。他はピックギター。
実はピックギターにピエゾのピックアップをつけて、という計画も立てていたのだが、選曲の傾向を考えて今回はフルアコを使う。んだども、ピックアップはもう買っちゃったから、どこかで別の機会でおひろめするやも。ぐっふっふ。
有楽街のクエストミュージックは、高級品店になったらしい。ピックギターにそそられるものがあったが、買うわけにはいかない。強い意志にて売場をあとにする。
私のフルアコは高2の時買ったから、もうだいぶ弾きこんだことになる。買った当時はアタリだアタリだと周りにも褒められたが、初めてアドリブを取る機会に初めて使ってみたので、緊張してよく良さがわからなかったと記憶している。
その後だいぶ音が変わった。他のフルアコやピックギターを触る機会が増えるにつれ、剛性感に乏しく、インパクトがぐにゃりとつぶされる印象を持つようになった。そこで買っちゃったのが今のピックギターである。
ところがそれでも年月と共にアラが見えてくるわけで、もうちっとネックがまっすぐだったらなぁとか、一弦の音が気に入らないとか、神田で見たあの中古のチャキのピックギターの音は今思うとよかったなぁ、などと浮気心がもたげてくる。
このギタリストの業(ごう)はどこまで続くのか。結局満たされることはないんじゃないのか?
いや、それが分かっていても突き進まざるをえない運命が業と言われるゆえんか。あわれだにぃ。
.12 はフルアコに使う。他はピックギター。
実はピックギターにピエゾのピックアップをつけて、という計画も立てていたのだが、選曲の傾向を考えて今回はフルアコを使う。んだども、ピックアップはもう買っちゃったから、どこかで別の機会でおひろめするやも。ぐっふっふ。
有楽街のクエストミュージックは、高級品店になったらしい。ピックギターにそそられるものがあったが、買うわけにはいかない。強い意志にて売場をあとにする。
私のフルアコは高2の時買ったから、もうだいぶ弾きこんだことになる。買った当時はアタリだアタリだと周りにも褒められたが、初めてアドリブを取る機会に初めて使ってみたので、緊張してよく良さがわからなかったと記憶している。
その後だいぶ音が変わった。他のフルアコやピックギターを触る機会が増えるにつれ、剛性感に乏しく、インパクトがぐにゃりとつぶされる印象を持つようになった。そこで買っちゃったのが今のピックギターである。
ところがそれでも年月と共にアラが見えてくるわけで、もうちっとネックがまっすぐだったらなぁとか、一弦の音が気に入らないとか、神田で見たあの中古のチャキのピックギターの音は今思うとよかったなぁ、などと浮気心がもたげてくる。
このギタリストの業(ごう)はどこまで続くのか。結局満たされることはないんじゃないのか?
いや、それが分かっていても突き進まざるをえない運命が業と言われるゆえんか。あわれだにぃ。
コメント
_ tama ― 2006/02/21 20:57
今週末お邪魔いたしますです。普段駅前で使ってるギターはなんなの?
_ Nむら ― 2006/02/21 23:32
うんうん、よ~っくわかるぜぃ!!!
スケベーシストのアッシもグゥイター5本もあるし。
ウッドベース3本、デンベ1本。
結局、これ一本で満足出来るってぇ奴はないのさぁ。
グウィターは最高でも松と杉の2系統欲しいし、ねえ??
あっ、3.17は30代最後の
お誕生日記念にランラン乱入
予定でごじゃいましゅ。
ヨロピク、お先に四十になる素敵なお兄たま。
その前に、リサーチして、傾向と対策をたてないと(汗)
スケベーシストのアッシもグゥイター5本もあるし。
ウッドベース3本、デンベ1本。
結局、これ一本で満足出来るってぇ奴はないのさぁ。
グウィターは最高でも松と杉の2系統欲しいし、ねえ??
あっ、3.17は30代最後の
お誕生日記念にランラン乱入
予定でごじゃいましゅ。
ヨロピク、お先に四十になる素敵なお兄たま。
その前に、リサーチして、傾向と対策をたてないと(汗)
_ asa ― 2006/02/23 00:15
そう、トリオの初めは、スズキのガット。小学生の時分に使ってた奴。
その後、中国製中古¥6k のベニヤギターで演ってみて、あ、こりゃぁダメだら。
ある日思い立って東京のアウラという楽器屋へ立つ。
200万のギターも触らせてもらったが、一番アタックが軽くて気に入ったのが、コンデのフラメンコの一番安いモデル。まず生音ありきでエレガットはパス。
ペグの取り付けが傾いているのは目をつぶる。ぶーぶー。
粘土でくっつけるタイプのピックアップでしばらく演る。
後に通販でバッファー付のピエゾを購入し、佐鳴台の某店に装着を頼む。
ヒトのギターをごつごつと手荒く扱うところだった。ぶーぶー。
後付けということで、2弦の解放、1弦の7フレットが妙に共鳴する。
ストリートでは、パライコで、雪月花ではアンプ内蔵のノッチフィルターで抑えてます。ぶーぶー。
仕事の関係でホセ・ラミレスのエレアコを触ることがあった。こりゃ、えーわー。
フラメンコ独特のアタック感は望めないが、ストレスなく鳴らせる。
んでももうドタマに響く私の音色のスタイルができあがっちゃったから、替えるわけにいかない。
>結局、これ一本で満足出来るってぇ奴はないのさぁ
御意。
>お先に四十になる素敵なお兄たま。
うえーん(; ;)
その後、中国製中古¥6k のベニヤギターで演ってみて、あ、こりゃぁダメだら。
ある日思い立って東京のアウラという楽器屋へ立つ。
200万のギターも触らせてもらったが、一番アタックが軽くて気に入ったのが、コンデのフラメンコの一番安いモデル。まず生音ありきでエレガットはパス。
ペグの取り付けが傾いているのは目をつぶる。ぶーぶー。
粘土でくっつけるタイプのピックアップでしばらく演る。
後に通販でバッファー付のピエゾを購入し、佐鳴台の某店に装着を頼む。
ヒトのギターをごつごつと手荒く扱うところだった。ぶーぶー。
後付けということで、2弦の解放、1弦の7フレットが妙に共鳴する。
ストリートでは、パライコで、雪月花ではアンプ内蔵のノッチフィルターで抑えてます。ぶーぶー。
仕事の関係でホセ・ラミレスのエレアコを触ることがあった。こりゃ、えーわー。
フラメンコ独特のアタック感は望めないが、ストレスなく鳴らせる。
んでももうドタマに響く私の音色のスタイルができあがっちゃったから、替えるわけにいかない。
>結局、これ一本で満足出来るってぇ奴はないのさぁ
御意。
>お先に四十になる素敵なお兄たま。
うえーん(; ;)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。