自戒のノリを踏み外したバチがあたりました2007/06/02 02:50

言い訳はいたしません。
下手~っ。すっとこどっこい、とうへんぼく。真実の姿なのだからしょうがない。

http://members15.tsukaeru.net/holespoon/denenphoto/denen-13/asakawa.3gp

ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ(白眼)。
もう歌うもんか。ワタシは人魚に声を奪われたのさ(って何の童話だったか)。

こういうリメイクしたコードワークするのはなかなか好きなのですが。すきなのですよ。またやりたいな♪(歌抜きで)。

一週間たっちまったか。げほげほ2007/06/08 00:22

風邪をひいて、二日で治すも三日目から喉をやられる。
口あけて呼吸してたせいか、次はセキが出るようになった。
セキでせきこんで、あまり眠れない。ひぃぃ。

でも、タバコは問題なく吸えるから吸う。粘膜は痛んでないようだ。
なんかひっかかってるのかな。肺の便秘か?

などとして、明日は金曜日。あら、もう一週間げほげほいってたのか。
誰かにウツスまで治らんのかな?健康自慢さん、welcome!

カミナリはダメなんだよぉ2007/06/08 23:20

うぎゃー
ぎひぃぃぃ
ふぉぅはばぁっ
ぐふげえろ
ぎょはぁ

ありとあらゆるホクトの拳の悪役が言いそうな悲鳴をあげる。
あたしゃカミナリだけはねぇ、だめなのさ。

はよねよ。

情報量過多につき2007/06/15 00:09

ちょっとパニック気味。

さるエレアコをアンプにつないだらハムが出て困った。居住まいを正して人にみせなきゃならぬ場でだ。Tグチさんの処置を思い出して、ギターから電線を引っ張り出して、カラダにくっつける。
くっつけるにはバンドエイドを何枚か使って足に貼り付けた。念のため内股に
貼り付けて、くっと力めば密着度を増せるようにしといた。

フッ、フッ、フッ、はっ!!
フッ、フッ、フッ、はっ!!

ラマーズ法ではない。終わった後はバンドエイドをはがさねばならない。
フッ、で「いまやるぞすぐやるぞもうやるぞ」。「はっ!!」で意を決して指先に力をいれ身を固くするも寸前で脱力する例の瞬間である。

筆舌に尽くしがたい。貼る場所をぬかったわぃ。苦楽をともにした数本と
さよならをした。

---
今週末の雪月花での演奏は、団体様貸切のため演りません。残念な反面、オツムからバネがボヨ~ンと飛び出す寸前だったので却ってよかったかも。
---
フランシス・プーランクっていう作曲家の作品を調べる。できそうなのはマイナーばっかで暗いなぁ・・私が今更クラシックを半端にやっても見てるほうは面白くないよな・・・かといって自分のアレンジだとかっちょいい響きにならないし・・・想いがさまよう。私の選曲眼は節穴ですねん。
とりあえず現代ギターの通販サイトでフメンを注文。
---
人間ドッグ前に3キロ痩せたが、戻ったみたいだ。頬の僅かなコケが消えてしまった。四分音符のおなか、復活♪(しくしくしく)

荒城の夕焼け2007/06/16 00:58

違った。勤め先の工場の夕焼けだった。
空を仰ぎ見るとクラっときて印象に残った。パチリ。

ストリート終了。長らく産みの苦しみを味わっていたさるプロジェクトの
打ち上げだったらしい。EモトさんやN宮クンやS藤クンがその呑み会の帰りだろう、はればれとした顔つきで冷やかしにきた。

MCギャグを強要されたが、毅然とした態度で断る(かっこいい♪)。でも1個だけ言わされる。「整理ダナにかたづけタナー~」(どこが面白いんだ?これ)。

げほげほげほ、まだセキが止まらないことがある。演奏中なのでHセガワさんが眉をひそめる。
いつもいつもすまないねぇ、ゲホゲホ、ワシのこの病気さえなければのぉ~おじいちゃん、それは言わない約束よ~という掛合いが二度三度とくりかえされる。

明日休日出勤になっちゃった。昼佐鳴台に行ってまた戻る予定。大丈夫かな、休日スケジュール、なんか忘れてないか?

六月も最後ともなると2007/06/28 22:32

あれ?誰かの誕生日だったよーな。それはさておき。

風邪、こじらせて咳の責めにあう。空セキ。痒い気管支に手が届かないもどかしさ。

のだめカンタービレではご飯にいくらが育つそうな。

吸い込んで肺にいくら?フジツボ?カマキリの子供、ギーガーのエイリアン?

はよ退散してくれぇ。。

マスクマン2007/06/30 21:34

ミュージシャンカラオケ企画、欠席となる。
ストリートも休む。
会社の呑み会もパス。

安静に一日を過ごす。窓をあけておけばさわやかな気候。しめるととたんに
汗がふきだす。洗濯物を一気にやっつけるが、まだ波状攻撃が続く。だいぶサボってたからなぁ。

クリップ式のソニーのギターチューナ、電池を交換しようとフタをこじあけたら、
ネジをゆるめなければならなかったらしく、壊れる(ひぃ)。もったいないのでテープを貼って動くようにしておく。だっせー。

ピアソラのブエノスアイレスの冬、再度挑戦するも玉砕。そんなむずかしいアレンジじゃないんですが。脳ミソがだいぶ退化しちまったようです。

いくつかの曲をトントンと戸を叩いて覗き込み、いけるかなーどうかなーと足踏みをして他を見に行くというウインドーショッピング状態。・・そろそろ決断せにゃー(汗)。

夕立がくる。やんで虫が鳴きだす。おぉ、タバコが一本吸えた。セキは土日で治るかな・・・