酒は世につれ世は酒につれ2006/12/16 01:25

本日は職場の飲み会。酔いを醒ましに漫画喫茶で時間をつぶしている。

うまく動いているのだけれども、何故うまく動いているかわからなくて(笑)
未練が残る実験机をあとに、定時であがる。
K賀クン、ごめんよ、俺は無責任な男なんだ。

ぼーっと人の話を聞きながら飲む。9時になったので中座させていただき、
ストリートのために休憩をいれる。仮眠。

アンプが寒さのためか歪やすくなったのでリミッターを積極的に入れて
見かけ上の安定を図る。FENDER のアンプ缶は長らくディスコンだったが、
12月に再販されたようで心が動く。
いや、でも、スピーカーを FOSTEX の HiFi オーディオ用のに変えてみるのも
まだやってないし、それよりも先に台所の流しをなんとかしないと・・・・

かくして棚上げになっている生活面の案件はいくつになっておるのだろうね。年末も近いし、今年こそけじめをつけたい。

浜松駅の電飾ツリーはもう3週間目になり、飽きたかというとそうでもない。
静かに灯る明かりは幽玄な感じがして訴えてくるものを感じたりする。
物理的に動作しているだけなんだけど、とりとめもないイメージが沸いて
感情移入してしまうんだよね。

自分家の木に電飾電球を飾ってみたが、どーーーーーもセンスがないのかな。何かが違う。おばけ屋敷のようでもあり、ラブホのようでもある。

ついでに故障したまま放置していたインターフォンを直した。長年の風雨にさらされて
スピーカが破れ、おそらくマイクも逝ってしまってたのを、転居当時マルツ電波で部品を買ってきて交換しておいたのだが、うまく動かなかった。

いろいろやって、接触不良を発見。マイクは室外端末2台のうち一台が
動作せず。ピンポンのスイッチは動作。まぁ、支障はないか。
潜水艦と月ロケット以外なんだって修理できると思うのだが、
インターホンだけは苦手だ。
路地を走っていく車の音がインターフォンから聞こえた時はちょっと感動した。200円でもすごいぞコンデンサーマイクっ。

ストリートの初めに過日の学園祭での演奏の写真を頂く。うーんうーん、
私もふけたおっちゃんになったもんだなぁ。ふすまをあけると子供がワラワラと
駆け出してきそうなヲヤジだ。近頃肌が弱くなってきて、さめ肌がおでこに
出てきやがったし。子供の頃にわきの腹にさめ肌があって面白がってたが
それがおでこに移動したのかなぁ。
人面瘡にならないことを祈るばかりである。

火曜日に19BOXスペシャルの練習をエム山さんとアイ間さん両巨頭に挟まれてやる。
ちょいと仕事場で悶着があって数分遅刻する。
寒いとこから持ち込んだ楽器がどんどんチューニングが狂ってくる。
ところがもっと図体のでかいモクベは狂わない。何故だ?聞いてみたら
フレットレスだから指先で調整してるとのこと。すげぇ。

私だけ難曲の小節数が数えられなくて、罰としてジュースを奢らされ、
アイ間さんの口車に対抗できない。悔しいぃ。復讐ノートに名前を記してやる。お前の血は何色だぁーーっ。

先日フラメンコの教則本を買ったのだが、いまいちピンとこなかったので、
ヤマハで瀬田なにがしのパコデルシア完コピ本を買う。音楽CDはアマゾンで
注文しといたが、届く前に譜面だけ見てポロポロ弾いてみる。おぉっ、なんだこの音の
響きはっ。じぇんじぇん譜面どうりには弾けない(あたりまえ)が雰囲気には
魅了された。

さて、明日は雪月花。ギター独奏の場を2曲もらったのは粋なはからいで
エム山さんの深慮に脱帽なのだが、いかんせん寿命が縮む。
ど、ど、ど、どうしよう。
エバンスの You must believe in spring も ピアソラのあれも、非常にとっつきたくて
とっついたのだがカタチになってない。フラメンコすたいるは勉強中。
ど、ど、ど、どうしよう。
締め切り前の魔術師よインスピレーションよペテンよ沸きあがれー。

そろそろ酔いが醒めてきたかな。とりとめもなく思い浮かんだ徒然ごとを
そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。」

痔酒・・・うげぇ2006/12/17 18:09

金曜から土曜の雪月花、日曜日の19BOX-SPの練習~クリスマス会での演奏、のせいか、アソコのここんとこの横が痛い。アレか。
仮眠をとってからメンソールをおとぎへ見にいく。ナニにもメンソール塗っておこう。

イタタタ

楽しゅうございました2006/12/17 23:33

19BOX-SP の朝練。サルサにカラダがついていけなくて難儀する。
どうせ、オレのアタマは猿(さる)さ。・・・失礼。
途中、一瞬だけ幽体離脱になったが、ちょうどその時エム山さんがいつものアレ
を放ったときらしく、うまく誤魔化せた。

練習を終え、そそくさとフォークソング同好会の演奏会場(伊佐見公民館)へ。携帯の
ナビのおかげか着けないと思ってた1:30にちょうどに到着する。

運営スタッフの方からの上へもおかないはからいに恐縮しつつ出番を待つ。

妙に音がよい。音楽ホールらしい。
普通のPAにしては指向性マイク使って歌声がはっきりと乗ってるし
バスドラの音も低音が腐らずにきれいに出てくるし、品質の高い音で聞いてて心地良い。

アンコール頂いてスペインを演ったが、自分ではTグチさんより音が小さくてマズったかと
思ったがそうでもなかったらしい。いやー、でも、ちっちゃかったよぉ。

アソコのナニの痛み、増す。帰宅後少し仮眠をとって後、おとぎへ行く。
ひさしぶりのロック&ロール鑑賞。ストラトで歪系の音って私はうまくできなくて
断念したヤツなので、フェンダーの使い込んだギターの音に嫉妬する。

演奏終了後の心地良いアフターアワーズはトイレで過ごす(苦笑)。おそるおそる触ると小豆大のブツが。これが破れたら大変なことになるのだろうなぁ。

レジで会計する。店の女の子がメガネをしていたので、全然本人と気が付かなかった。
親御さんのを借りたのだという。若者が落ち着いたのを着けているとバランスがとれてよい、年寄りが年寄りくさいのを使うと余計ジジくさくなるからなぁ、と言うつもりが、けなしたような言いようになってしまった。あーあ、
悪いことしたな。
そっと会場を後にする。(写真は先日のブティックでの光景。ちょっと白いレンガにギターがかっこいい♪)

痔ム・ホール2006/12/18 13:46

朝起きてトイレに立つ。
まだ眠いのでフトンに戻る。

と。

じんじんと痛みが交響曲を奏ではじめる。mp から ff まで。
頭痛とか発熱なら、気合いれて根性で乗り切れるかもしれないが、
こいつはダメだ。踏ん張れないし。ハラホロヒレハレとなってしまう。

会社に電話し、午前中の休みをもらい、医者に行く。3年ぶり。
私の持つ三つの核のうち、3年前とは違うソレが表面に出てきたらしい。
クスリをもらって席を辞する。

勤め先に着き、いくつか諸連絡をこなすも、どうにもこうにも仕事にならない。
話してる途中で「はぅっ」なんて声出しちまったら何て思われるだろう。。。
結局休みをもらい、家でおとなしくすることにする。

外はすんげぇいい天気だ。アイタタタ

痔ェニファー・ロペス2006/12/20 00:39

本日は19BOX SP の練習。

本番はゆったりと座って聞いていただけます。
2007年1月の14日の日曜日です。
http://www.otogi-z.com/event/19box.html
サルサ、ピアソラのタンゴ、RPGに出てくるよなアイリッシュなど。
楽器はボタンアコーディオン(!)とバイオリン、ベースとパーカッション、ギターとピアノといったフル装備です。
御用とお急ぎでないかたはおいでくださいませ。

タンゴは悲しみの中に背筋を伸ばした凛とした情景が思い浮かぶと感情移入が高まります。
アイリッシュは指輪物語とか、ゴブリンだのエルフだのドワーフだのの
ゲームやってるとよくかかってるような感じです(その道の人ごめんなさい)。
サルサはメキシカンな濃いヲヤジが濃い内容の歌詞をって感じもありますが、ワタシはさわやかな若者です。

体調不良(ケ○の穴が痛ぇんだよっ)をおして参加。だがなんとかバレずに済んだようだ。
せっかく持っていった録音機材のケンウッドのMD。もう15年ぐらいになるのだろうか。トラッキングがずれてきたらしく、まともに動かなかった。残念。

(写真は妖しいお月さん)

むむっ、血の臭い・・・2006/12/24 02:11

血豆が破れちまったので、本日はいづこへも行かず。安静にする。

金曜はストリートの弾き納め。年末ということで、上機嫌の酔っ払いが
多いが、寒さの中真摯に見てくださる方もいた。ありがたやー。

Hカワさんは、マジメで情熱家でアタマがいいともっぱらの評判。Tグチさんは
その独特のヒゲもあってか、面白い、ステキな人と世評も高い。
ひるがえって、このアタシはどうなのか。

エロい、ヘンタイ(下馬評がね)。いい風評なんてありゃしない。ストリートで寄ってくる人はホームレスが多い。おぉ、なんという差だ。

来年の目標は富と名声にしよふ。
(写真はストリート演奏前の駐車場から見た名鉄ホテルとお月さん)

荒野の七人2006/12/26 01:29

の臆病な賞金稼ぎの人が着ていたようなベストが欲しいなと検索してたら、
こんな言葉にぶつかった。
「中年アウトロー」
ほほーっ。シジューになって意気消沈していたこのワタシの琴線に触れた。
巷でヨイショされた「ちょいワル」なんぞメじゃないね。気分は椿*四十*郎だ(本物は三十郎)。

でもゴミの日はちゃんと守り、道路の一時停止は律儀に完全停止するアウトローがいいな♪

数日前、後ろを横切ったクルマの女性が髪振り乱してこちらへ大口あけて
何か叫んでいたが、やっぱアレは罵詈雑言なのだろーなぁ。くしゃみであってホシイが・・・(^^;)。

(写真は秋の時。おひさまが恋しいねぇ)

ドラエモンの鈴2006/12/31 13:00

雪月花での演奏はネクタイ着用の雰囲気です。
けれども、どうもサラリーマンになるのはカッコ悪いので、ループタイ(写真の首に黄色く光っている琥珀)を
着用しておりました。結構気にいってたのですが。

カラータイマー
ドラエモンの鈴

などと言うと、妙にウケて皆様が笑ってくださいます。
ケッ

ですが、首の細い(頬がでかいともいう)ワタクシ。ネクタイは太いほうが
バランスがとれてよいとも思い、昨今は汗の染みを隠すカワベストに
ネクタイでございます。

来年は腹をなんとかせにゃ。血液検査、肝臓系のパラメータが軒並みNGだわ。脂肪肝。フォアグラ。内臓脂肪。うぅぅぅぅぅ。

どちらさまもよいお年をお迎えくださいまし。

#やっぱり流しの整理は来年になりました(^^;;;;;;;;;)