湯気モクモク温泉バンド2006/04/06 00:40

はい。今週末、4/8(Sat) は私、ひさびさにジャズやります。
ええ。遠州スーパーギタートリオでスパニッシュを6年ほどやりましたが、
指弾きフラメンコギターをピック弾きフルアコに戻して、積みあげた経験値をどどっと吐き出します。

本日は最後の練習。頭に血が上った私はスタジオを30分延長して合わせていただきました。ぽっぽぽっぽと湯気が立ちのぼっておりました。
平均年齢の高いメンツなので年○りは夜が早いとの言い伝えどうり、
若干ずよんずよんの某Mさんや某Aさんにはご迷惑をおかけしました。

練習後、スタジオの窓を見ると、私の汗がガラスに曇りとなって現れておりました。うーん、青春だぁ~♪

うへぇ、このワタシがぁ!?2006/04/08 06:16

おはようございます。

昨夜はストリートはもろもろの事情でお休みになってしまいました。某H氏の半ベソの電話の声が印象に残りました。あぁ無常。そういうわけで、体調の調整も考えて早めに就寝いたしました。

○寄りは朝が早いの言い伝え通り、、、いえいえ、そんなことはないのですが、きっかり7時間の睡眠で目が覚めました。8時間寝てられないカラダになってしまったのでしょうか。寝るのにも体力がいるようです。

ミュージシャンの方の見る悪夢ってのをお聞きしたことがあるのですが、曰く、風呂からあがったらそこがライブ会場で、素っ裸で演奏しなければならなかったとか、はっと気が付いたらもう演奏時間だけれども、実は云々・・・というのが多いようです。

そんな昨日今日始めた初心者でもあるまいし、百戦練磨のアンタが演奏前に緊張するなんて今更ないでしょぉ、と内心鼻で笑ってたのですが、今朝、見てしまいました。そういう夢を。

どっこらしょとライブ会場につくとピアノが置いてあって、イタズラして弾いてふっと周りを見るともう演奏が始まっていて、やばい、アンプもギターもセッティングしていないっ、あぁ、フメンを忘れてきたっ、曲が始まってるぅぅぅぅぅぅ(パニック)。という夢でした。なんちゅうこったぃ。

さて、二度寝しよう。

(写真は内容と関係ありません)

桜は散り際が花さね2006/04/10 23:23

ライブどした。終了後、礼儀上、お客様の前では自分の演奏を否定するようなことは言わなんだが、まぁ、そのぉ、想定の範囲内の失敗はあったさね。ぽりぽりと。

んだども、気持ちいいところもあったんだべさ。悪くなかったよ。うん。それに録音や録画はその場の汗や熱、思考を再現することはできないから、信じちゃいけないよ。ギャグも滑ったけどさ、回を重ねていけば、きっと小粋なジョークに昇華するさ。僕らはまだ若い♪

別件で、エバンスへの熱が再び高まる。ちと過去にトライしたが玉砕(ホームページの録音取っ払っちまおうかしらん^^;)。
私のイメージは耽美主義なんだがなぁ。。。ねぇみんな>誰にとはなく

写真は軽トラのカウンタック(内容とは関係ありません)

うえーん。怖いよ怖いよおっかないよぉ2006/04/12 00:51

この世に怖いものなしの私もカミナリは苦手だ。
ただいまゴロリンごろごろと雷雨でございます。窓から稲光が差し込んできます。おっとろしい。地球の最後じゃなかろうか。
すみません。今日は早めに布団あたまからかぶって寝ますぅ。

わぁ。また鳴ったぁ(泣笑)

(写真は今度新発売のギブソンのガットギター♪)

無情の雨2006/04/15 01:54

この日、冷たい雨がしとどに振り、本日のストリート演奏は中止となりました。
ですが、ちょいとヤボ用にてHガワさんとマクドナルドで待ち合わせる。エビバーガーをむさぼる私を暖かい目で見守るHガワさん。遠トリのお母さん役が板についてきました(ひひ)。

その後、帰宅してまったりするも腹がすいてきたのでイーオンへ買出しにいく。ルッコラがあった。これ好きだわぁ♪他には春野菜が旬だが、流し&レンジが使用不能状態(ゴミで^^l;)なので涙を飲んで見送る。タケノコ食いてぇぇぇぇぇ(ナミダ)。

例によって花の舞で一杯やって上機嫌。明日は雪月花での演奏。気合だ気合っ。えいえいおうっ!

(写真は文とは関係ありません)

雪月花が重たいプレッシャーでなくなる日2006/04/15 23:17

ははたして来るのだろうか?

今日はレストランの雪月花で演奏をする。昼過ぎより現場にてエンジンの余熱運転をおこなう。一度こいつをやらないですぐさま演奏に移ったことがあったが、あんまりよくなかった。スロースターターなのはまだ余裕がないからなのやもしれぬ。

お客様、おひとりでみえた方がいて、終演の後もしばらくしてサービスで2曲ほどお聴きいただく。目の端でリズムにのって体を動かされてる姿を確認。

にやり。へっへっへ、やったぜ。ぶいっ(^-^)v
アルコールも召していらっしゃらないようだし、喜んでもらえてホクホク。

某エスださんが 2nd ステージからカウンターにいらしていた。緊張。エム山さんが「ガットギターをどう思う?」なぞと余計なことをほざく。いや、その、私はビジュアル系ですから腕のほうは・・・

片付け後、オトギに向かおうとイソイソとするも、現場は満員御礼ということで入場は控える。

(写真は内容と関係ありません)

堕ちいく人間の美2006/04/17 23:44

というフレーズが気にいってしまい、今の課題は You Must Believe in Spring。ビル・エバンスの演奏で有名。映画「酒とバラの日々」も、ポーランド映画の「罪物語」も堕ちていく、滅びの哀愁。あたしゃ歳甲斐もなく二度目の思春期に突入しておるのやもしれない(・・ぷっ←自分でも笑えるのが悲しいゼ)。

日曜は天気がよく、ひととおりの洗濯をこなしたあと、オープンカーで走りに行くか、自慢のハンモックかルッキングチェアで読み止しの文庫本でも読むか、さてまた、くだんの曲を爪弾くか、と迷う。

ここんとこ、インテリゲンチャーな文明人としての生活がなかったので、読書する。京極夏彦「姑獲鳥の夏」。
ぐわぁーやられた。思春期の頃読んだ筒井康隆の「ロートレック荘事件」以来の衝撃。読後、私らしくもなく呆ける。

いつのまにか日は暮れ、どっこいしょと洗濯物をとりこむ。しばらく書き物をして、就寝。

新芽、若草、こんもりと2006/04/21 00:51

芽吹いておりますが、要は草ぼうぼう、ということです。うちの庭。
ですが、他に家事は多く、ライフラインも怪しいところですので、なかなか庭まで手がつけれません。

金で解決させるか?いいえ、それは私のDIY魂が許しません。じゃぁやれよっ、というと、つい遊びのほうが先になる私は、意思が弱いのやもしれませぬ。スピーカーは磨き状態のまま中断。ホームシアター(プロジェクター、スクリーンを除く)もどきはバラしたまんま。今週末はH氏の録音をしたいので、なんとかせにゃー。またバラックで機材組んでやっちまおうかしらん。

とまれ、暖かくなってきた。明日はストリート、できますよーに。ちちんぷいぷい。

(写真は SADE「Lovers Live」より。オトギで観たときは、すんげぇぇぇグラマーっ!、だったのだが、自宅で観たらその感激はそうでもなかった・・・ビールの魔力でだまされたか^^;)。

続・ただれた生活2006/04/22 23:45

金曜の夜のストリート演奏は、えがった。

遠方よりお客様いらっしゃり、日記にお書きになったようです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=121831592&owner_id=2661357
(MIXI という、ソーシャルなんとかとかいう、会員制のサイトの日記ですので、すいません、一般の方は入れませぬ。ご希望の方はご紹介メールを送ります^o^)。

8時半に仕事を終わらし、そっと消える。某回転寿司(液晶パネルで注文ができて、なかなか品揃えが面白い、最近ひいきの店)で夕食をかっこみ、9時半ごろからスタンバイ-仮眠に入る。
メンバーの都合が悪く、tama さんと二人でやろうと思ってたらTグチさんと連絡がとれ、22:30 スタートまでさらに仮眠をとる。過労はいかんね。

junya - tama -asa チームで演る。困った時の All the things you are、
タブー、Fly me to the Moon、セイント トーマス、びりーなんとかブルース、
マシュケナダ(途中で崩壊^^;;;)、枯葉、愛の賛歌、みらしどしらそふぁ、黒いオルフェ(おるふぃー、と発音するのが正しい)など。

某ハニーウェストのプレイヤー様もみえる。悪いことに職場の連中が飲み会帰りでいらっしゃいやがる。ちょーきんぐプレイでウケを狙うも撃沈。かくして浜松の夜はふけていった。

土曜の生活はただれた。ネタ寝た。洗濯するも干す気力なく半日洗濯機の中で発酵させてしまう。夜になり、オトギへ青山ばんど。めりはりのない生活にカツをいれる。某のおでこのシワが気になるもまた嫌われたらヤなので、クチにださずに帰路につく。シルビア・クリステルを知らない某I間氏にがく然とする。

あ、ビデオの返却日、昨日じゃないかっ。とっとと返してこようっ。
(写真はTV出演の際の茎(STEM)を歌う椎名林檎。ええ曲やぁ;o;)

人間ドック入り2006/04/25 17:09

体重、2年前より僅かに増加中。
肝臓、コレステロール、ちと黄色信号なのが変わらず。
あとはオールグリーン^-^

ひとつの検査終了後、受付に終了を伝えるのを忘れ、待合で一人ポツンと取り残される。ヘルパーの人が声をかけてくれて助かった。ははは。

わらわらと体育館にあつまる。そこに座布団が敷いてあって、順次座っていく。
ここで、一番前に指導役の人の座るそれがある。
でも、脳みそには「座布団に座れ」という指示のみが明滅している。私なんぞはそれと気づかずに座ってしまうタイプなのだよ。ははは、危ないところであった。

ボケるのはいやだニ。