体調不良 ― 2005/09/04 08:26
金曜の午後の全体会議あたりから、ほこりを吸ったせいか扁桃腺がヤバくなる。結果、土曜出勤予定組むも、ドタキャン。日曜出勤。
定年まであと16年さ ― 2005/09/07 01:13
たしか55歳定年だったよなぁ。
定年なったらどうしてくれよう。
一日12時間寝て暮らせるぞ。
仕事が遅れてライブの約束が果たせるかどうか
心配になるこたないぞ。
庭の園芸と、オーディオいぢりと、温泉巡りと、
映画鑑賞と、焼き立ての肉をぱくついてぇ、
酒飲んで本能のままに生きてやるぅ。
とはいえ、目の前のテキをやっつけねば。
いでよ魔人。〆切間際のペテン士。
定年なったらどうしてくれよう。
一日12時間寝て暮らせるぞ。
仕事が遅れてライブの約束が果たせるかどうか
心配になるこたないぞ。
庭の園芸と、オーディオいぢりと、温泉巡りと、
映画鑑賞と、焼き立ての肉をぱくついてぇ、
酒飲んで本能のままに生きてやるぅ。
とはいえ、目の前のテキをやっつけねば。
いでよ魔人。〆切間際のペテン士。
見参! ― 2005/09/12 23:30
19BOXが愛知大学ジャズ研の部室にて練習する。
私は初めてかの地に足を踏み入れた。
昭和の匂いのするなつかしい意匠のアパートの一室。
学生会館、自動販売機、そしてだだっ広いキャンパス。日曜の夜。
若いエキスが充満してますなぁ←ヲヤジ
M山師匠、N神大人のお導きにより、そこはかとなく合わせ作業が進む。
タイムアップ。
本坂トンネルって*出る*んだっけ?びくびくしながら深夜の帰路につく。前も後ろも車なく、私独り。
道中90分弱。
あいけね、カサ忘れてきちまったい。。。
私は初めてかの地に足を踏み入れた。
昭和の匂いのするなつかしい意匠のアパートの一室。
学生会館、自動販売機、そしてだだっ広いキャンパス。日曜の夜。
若いエキスが充満してますなぁ←ヲヤジ
M山師匠、N神大人のお導きにより、そこはかとなく合わせ作業が進む。
タイムアップ。
本坂トンネルって*出る*んだっけ?びくびくしながら深夜の帰路につく。前も後ろも車なく、私独り。
道中90分弱。
あいけね、カサ忘れてきちまったい。。。
ヒトとしての尊厳が問われる ― 2005/09/13 23:49
ほど洗濯ものが溜ったので、なんとか手を廻す。
勤務先の制服もいーかげん極限状態になったので
洗ったのと入れ換える。うげぇ、汗臭っ。こんなの着てたのかっ。
汗臭いのはアンモニア臭か?いや、アンモニアは揮発性だから、ほっときゃ消えるよなぁ。
するってぇと、腐敗臭か。うはぁ。
残業に入る前にトイレで用を足しに行く。ナニしながら、窓の外に目が行く。夕日と青空の
赤と青の色が混じり合い、なかなかスゴい極彩色に
なっていた。
見取れていたら、足もとに雫が垂れてしまった。
くっ、またしてもヒトとしての尊厳がぁっ!!(悔)
勤務先の制服もいーかげん極限状態になったので
洗ったのと入れ換える。うげぇ、汗臭っ。こんなの着てたのかっ。
汗臭いのはアンモニア臭か?いや、アンモニアは揮発性だから、ほっときゃ消えるよなぁ。
するってぇと、腐敗臭か。うはぁ。
残業に入る前にトイレで用を足しに行く。ナニしながら、窓の外に目が行く。夕日と青空の
赤と青の色が混じり合い、なかなかスゴい極彩色に
なっていた。
見取れていたら、足もとに雫が垂れてしまった。
くっ、またしてもヒトとしての尊厳がぁっ!!(悔)
仲秋の名月 ― 2005/09/17 01:12
のもと、Tグチ氏とストリート演奏。
月が丸ーい♪ぽこぽん♪腹鼓を打ちたくなる。
とはいえ、Tグチ氏、仕事で集合が一時間遅れるとの連絡。
あたしゃこれ幸いと車中にて仮眠をとる。5時間睡眠が続いていて結構キています。脳ミソ細胞がだいぶ死滅しているよ。二桁の暗算ができなくなっているもの。
すっかりお花畑で戯れる夢心地の頃、Tグチ氏からのケイタイで起こされる。瞬間、非常に不機嫌な声を聞かせてしまった。ぬかったわ。
演奏ー意外。客足が寄ってくる。出来は決してよくはない。ガチャガチャうるさく、ハモらないし、コードの横の流れも悪い。いや、その、ごめんなさいっ。頭をかく。
帰路。やっぱりたなびく雲の近くに月があると
風情が違う。冬の裸の月なんぞ見たら不幸になるぞと
高校時代の古文の先生が言っていたが、まさにその心情を感じる。
あー、荒城の月の歌みてぇな場所で酒が飲みてぇ。
帰宅。野良猫。ひさしぶりに顔を出しに来る。
月が丸ーい♪ぽこぽん♪腹鼓を打ちたくなる。
とはいえ、Tグチ氏、仕事で集合が一時間遅れるとの連絡。
あたしゃこれ幸いと車中にて仮眠をとる。5時間睡眠が続いていて結構キています。脳ミソ細胞がだいぶ死滅しているよ。二桁の暗算ができなくなっているもの。
すっかりお花畑で戯れる夢心地の頃、Tグチ氏からのケイタイで起こされる。瞬間、非常に不機嫌な声を聞かせてしまった。ぬかったわ。
演奏ー意外。客足が寄ってくる。出来は決してよくはない。ガチャガチャうるさく、ハモらないし、コードの横の流れも悪い。いや、その、ごめんなさいっ。頭をかく。
帰路。やっぱりたなびく雲の近くに月があると
風情が違う。冬の裸の月なんぞ見たら不幸になるぞと
高校時代の古文の先生が言っていたが、まさにその心情を感じる。
あー、荒城の月の歌みてぇな場所で酒が飲みてぇ。
帰宅。野良猫。ひさしぶりに顔を出しに来る。
オフっ! ― 2005/09/18 14:27
今日は一日お休みである。イェイ。
昨日の雪月花での演奏はひどかった。終演後、涙に濡れてオトギにも寄らず帰路につく。
10時ごろ起床。そそくさと洗濯ものをかたづける。じぇんじぇんなくならない。疲れもあって、目覚めのあと二度寝、三度寝する。
流しとガスレンジをなんとかせにゃなー、と途方にくれる。
昨晩の、あん&くるみ混合菓子パン+グロンサンレッドを最期に何も食べていない。これから食糧を買いだしにいこう。ごめんなすって。
昨日の雪月花での演奏はひどかった。終演後、涙に濡れてオトギにも寄らず帰路につく。
10時ごろ起床。そそくさと洗濯ものをかたづける。じぇんじぇんなくならない。疲れもあって、目覚めのあと二度寝、三度寝する。
流しとガスレンジをなんとかせにゃなー、と途方にくれる。
昨晩の、あん&くるみ混合菓子パン+グロンサンレッドを最期に何も食べていない。これから食糧を買いだしにいこう。ごめんなすって。
楽しい③連休 ― 2005/09/19 08:53
今日も出勤。気合いれませふっ。ウシっ!
面白いバンド名 ― 2005/09/21 00:37
「家畜」という名前のアコースティックなロックバンドがあるそーな。メンバーは、ビーフ、ポークの御二人。そしてもうおひとかた、マトン、を誘致されていると聞く。
こんなのどうだろう↓
バンド名「鬼畜」:メンバー「外道」「人でなし」「人格破綻者」
あ、僕にぴったりやもしれない(^m^)。ぐぅ。
いや、ギタリストはそれでいいのだよ、、、と陰の声が、、するわきゃないか。はっはっは。
僕も壊れてきたなぁ。
こんなのどうだろう↓
バンド名「鬼畜」:メンバー「外道」「人でなし」「人格破綻者」
あ、僕にぴったりやもしれない(^m^)。ぐぅ。
いや、ギタリストはそれでいいのだよ、、、と陰の声が、、するわきゃないか。はっはっは。
僕も壊れてきたなぁ。
出しちゃった音は戻ってこない ― 2005/09/27 01:05
ジャズデイも終り、テキは残すところ、8月から伸びているなかなか終らない性悪なアレ。シ・ゴ・ト。
やばいなぁ、明日会社行きたくないなぁ。また怒られるぅ。
23日:休日出勤。定時後の予定はなし。残業は後髪ひかれつつもナシにして、19BOXの仕込みを個人練で行う。たいへんだたいへんだ、ツィゴィネルワイゼンだってさ。カデンツァまかされちまったよ。スパニッシュかジプシー風のハッタリかませというM山さんの指令。GをペダルにGのなんとかかんとかパーフェクトフィフスビローというのを使うとなんとなくそれっぽくなったが、インド音楽のようでもある。潜在意識のレベルで具体化まで行かず仕込みが終る。
24日:休日出勤。定時後の予定はオトギ。仕事ノルマ果たせず。やっべー。が、気持を切替える。チューニングのずれを嫌って弦の交換はできず(後でこれが原因でハマる)。初見のお客様が多く、嬉しさと共に、緊張。僕って第一印象悪いからねぇ。
25日:ジャズデイ。週イチは休日とらにゃならないので出勤はできず。従って仕事はきれいさっぱり頭から追い出す。19BOX。ひぃいいいいい。だが不思議と指が動く。「ブエノスアイレスの冬」の難所ものりきる。2、3箇所キメをハミ出す。N神大人、B場名人がなんなくフォロー。平頭。某曲のアドリブ、場所を見失う。そういうときは開きなおって何小節かを一拍だと思って助けが入るまでナニすりゃよかったのに。くそぅ。
例のカデンツァはB場名人のじゃんべが助けに入った。
ありがたや。フォルテ弾いた時の響きが気持よかった。
でもフォルテッシモがなかったよなぁ。ちと打ち上げ花火がしけってしまった。
遠トリ。3曲目にて5弦が切れる。光よりも速くチューニングをチェック。よしっ、いけるっ。そしらぬ顔で続行。最期のマイナースイング。Tグチさんとのソリで
一弦が切れる。あ、こりゃこりゃ♪不謹慎ながら吹き出してしまった。指を思いきり開いてG線上のアリアの
つもりで演る。フィニッシュのポーズ。ちょっと猫背だったか。
でも絵になったよ。
きっと。
出しちゃった音は戻ってこないからね。やりなおし・責任のとりようがないのさ。次の演奏ではっ。ウシっ!
やばいなぁ、明日会社行きたくないなぁ。また怒られるぅ。
23日:休日出勤。定時後の予定はなし。残業は後髪ひかれつつもナシにして、19BOXの仕込みを個人練で行う。たいへんだたいへんだ、ツィゴィネルワイゼンだってさ。カデンツァまかされちまったよ。スパニッシュかジプシー風のハッタリかませというM山さんの指令。GをペダルにGのなんとかかんとかパーフェクトフィフスビローというのを使うとなんとなくそれっぽくなったが、インド音楽のようでもある。潜在意識のレベルで具体化まで行かず仕込みが終る。
24日:休日出勤。定時後の予定はオトギ。仕事ノルマ果たせず。やっべー。が、気持を切替える。チューニングのずれを嫌って弦の交換はできず(後でこれが原因でハマる)。初見のお客様が多く、嬉しさと共に、緊張。僕って第一印象悪いからねぇ。
25日:ジャズデイ。週イチは休日とらにゃならないので出勤はできず。従って仕事はきれいさっぱり頭から追い出す。19BOX。ひぃいいいいい。だが不思議と指が動く。「ブエノスアイレスの冬」の難所ものりきる。2、3箇所キメをハミ出す。N神大人、B場名人がなんなくフォロー。平頭。某曲のアドリブ、場所を見失う。そういうときは開きなおって何小節かを一拍だと思って助けが入るまでナニすりゃよかったのに。くそぅ。
例のカデンツァはB場名人のじゃんべが助けに入った。
ありがたや。フォルテ弾いた時の響きが気持よかった。
でもフォルテッシモがなかったよなぁ。ちと打ち上げ花火がしけってしまった。
遠トリ。3曲目にて5弦が切れる。光よりも速くチューニングをチェック。よしっ、いけるっ。そしらぬ顔で続行。最期のマイナースイング。Tグチさんとのソリで
一弦が切れる。あ、こりゃこりゃ♪不謹慎ながら吹き出してしまった。指を思いきり開いてG線上のアリアの
つもりで演る。フィニッシュのポーズ。ちょっと猫背だったか。
でも絵になったよ。
きっと。
出しちゃった音は戻ってこないからね。やりなおし・責任のとりようがないのさ。次の演奏ではっ。ウシっ!
食べちゃった朝飯は戻ってはこない ― 2005/09/28 00:04
あいけね、食っちまった^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
最近のコメント